カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
特集一覧
コンテンツ
  • ホーム
  • 大人女子のためのパジャマの素材・選び方 レーヨン編

ブログ トップ ジェニファーパメラ 恋する ルームウェア

シルクのような肌ざわり 大人女子のためのパジャマの素材と選び方 レーヨン編

良質な睡眠がとれるのを助けてくれ、おうち時間をゆっくりとリラックスして過ごせるパジャマは何枚あっても嬉しいもの。日本のパジャマは綿100%のものが主流ですが、海外ではレーヨン素材のものも多く、サスティナブルの影響もあって日本でも環境にやさしいレーヨン素材のパジャマは注目を集めています。

綿100%のパジャマに比べ、レーヨンのパジャマやルームウェアはデザインもかわいいものが多く、シルエットもきれいと言われています。レーヨンは服はもちろん様々な用途で使われています。レーヨンは、よく「シルクのような光沢を持っている」と言われますが、レーヨンの特徴を実際に把握している人はすくないように思います。

今回は、そんなレーヨン素材に焦点をあて、 レーヨンの特徴と取り扱いの注意や洗濯方法、おすすめしたいレーヨン素材のパジャマやルームウェアをご紹介していきます。

レーヨンとは?

レーヨンは高級品であるシルクを人工的に作ろうとしてできた世界最古の人工繊維です。「人工」という名前はついていますが、木材パルプ(通常は松、トウヒ、またはツガ)から取れる天然の植物原料(セルロース)に薬品加工をして作られた「再生繊維」です。

ポリエステルやナイロンといった石油から作られる「合成繊維」とは違って、自然に還すことができるため、地球にやさしい素材として注目を集めています。

レーヨンには「ビスコース」「モダール」「リヨセル」「ポリノジック」などいくつかの種類があります。レーヨンの繊維は角ばった形をしているため、綿や麻のようにコシがなく、やわらかでリラックス感のある生地感が特徴です。肌に触れるとひんやり涼しく感じる効果があるため、布団カバーや枕に使われることも多く、現在では、ファッション衣料をはじめ、不織布、寝具、インテリアなど身の回りの様々な製品に使用されています。

シルクのような肌ざわり 大人女子のためのパジャマの素材と選び方 レーヨン編

レーヨンというと触れるとひんやりとした涼感があるため、夏のイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、冬になるとほとんどの人が着用しているといっても過言ではないユニクロのヒートテックにもレーヨンが使われています。

熱がこもりやすい性質があるためレーヨン素材のパジャマは冬にはかえってあたたかく感じます。また、吸湿発熱効果があるため繊維の吸湿が飽和状態になるまで発熱を続ける毛のような性質があります。

レーヨンの5つの特徴

レーヨンはもともと「人絹(じんけん)」と呼ばれていたほど、シルクに似た質感の素材です。植物系の原料を使っているため、「天然繊維」と「化学繊維」両方の特徴を持っています。

吸汗性・速乾性がよく、適度な保温性もあり
シルク同様にデリケートな一面もありますが、絹よりも取り扱いが楽で、まさにパジャマにぴったりの素材。レーヨンの5つの特徴についてご紹介していきます。

レーヨン パジャマ 肌ざわり

ラグジュアリーな肌触り

レーヨンといえば、シルクのような高級感のある滑らかな肌触りのよさ。極細のフィラメント糸を紡いで作られるため、柔らかで軽く、表面形状を自由に加工することができるので、つるつるととした肌触りで、肌にまとわりつかないサラリとしていて、素肌に心地よい生地に仕上げることができるのです。

シルクのような上品な光沢

シルクのような透明で上品な光沢感があるのもレーヨンの特徴の一つです。繊維加工の過程で、長い繊維に生成されるため絹のような上品な艶を帯びた繊維にります。
レーヨン パジャマ 肌ざわり


レーヨンとは「光る糸」という意味なのですが、この光沢が起源となり、”Ray”=「光線」と”Cotton”=「綿」を組み合わせて英語で” Rayon”と呼ばれるようになったそう。

優れた通気性・吸湿性

レーヨンは通気性と吸湿性に優れており、一年通して活躍する繊維です。主に木材パルプから作られているレーヨンは吸湿性が化学繊維の中ではもっとも高く、汗をよく吸ってくれま。その吸水性の高さは、コットン以上!

さらに、吸湿性の高さは染色性の高さにも直結します。染色性に優れているレーヨンは、染料をよく吸収しカラフルで美しい色の生を作ることができます。つややかなものや、様々な柄を表現することができるのもレーヨンの魅力のひとつです。

繊維の性質が弱酸性である為、汗のにおいやアンモニア臭などのアルカリ性の成分を中和してくれるため、消臭効果にも優れています。
肌に触れるとひんやりと涼しい清涼感を与えてくれることから、寝付きにくく蒸し暑い夏には特にレーヨンのパジャマがオススメです。

良質なドレープ性

シルクを意識してつくられた素材なため、繊維が柔らかくコシがないレーヨンは、とろみのあるてろんとした風合いで、とてもしなやかで美しいドレープを描きます。ドレープとは、「優美にまとわせる」という意味。

レーヨン パジャマ ドレープ性

動きやすいだけでなく、動きにあわせしなやかに流れるシルエットが上品でエレガントな印象をあたえ、高級衣料生地としても多く取り扱われています。

静電気を起こしづらい

レーヨンは静電気がおきにくいのも静電気に悩まされている人にとっては嬉しいポイント。乾燥しがちな季節の強い味方です。また花粉は静電気の力に引き寄せられるため、静電気が起こりづらいレーヨン素材は花粉症の方にはおすすめの素材です。

お手頃な価格

レーヨンはシルクと同様の特長を持ちながら、価格が手頃な点が大きく違います。毎日使うパジャマにおいて価格が手ごろな点は大切なポイントです。

レーヨンの注意点

シルクに似た特徴をもつレーヨンですが、肌にやさしい素材というだけあってデリケートなのでは?洗濯できるの?と疑問に思う方もいるかもしれません。
お洗濯など取り扱いで押さえておきたいポイントが4つあります。

レーヨンは価格も安く、ファストファッションの洋服にもよく使われているのですが、水に弱く縮みやすいことから一般的にレーヨン100%の場合は水洗い不可、もしくは手洗いマークが付けられていることがほとんどです。

水に弱く、縮みやすい

レーヨンは、原料が木材パルプのため、水に弱い素材です。水に濡れると、繊維が膨張し、繊維どうしが引っ張り合うため縮みが生じてしまいます。そのまま乾くと縮みや変形の原因となってしまいます。縮んでしまったレーヨンのパジャマをもとに戻すことは難しい場合がほとんどなので、お洗濯前には必ず洗濯ラベルをチェックして洗濯表示を確認し、注意する必要があります。

水に弱いレーヨンを失敗なく洗うためには、水につける時間をいかに少なく済ますかが大切になってくるのです。

一度濡れると乾きづらい

吸湿性に優れているレーヨンですが、一定の飽和状態になった場合、水分が渇きづらくなってしまいます。そのため大量の汗をかいたまま衣類を身に着けていると、汗冷えを引き起こす可能性があります。また少量の水でも輪染みになりやすく、雨などにも注意が必要です。

デリケートな生地

レーヨン生地は水に弱く、耐久性に劣るデリケートな生地です。アイロンはスチームを使用せず、あて布を使った低温であてるようにします。また摩擦による生地へのダメージや型崩れを防ぐため、汚れなどは優しく叩いて落とすなどのお手入れが必要です。

シワができやすい

レーヨンは吸水性に優れているメリットがある、とご紹介しましたが、逆に言えば洗濯時には水をたくさん吸い、乾いた時にはシワになりやすいというデメリットもあります。水に濡れることで強度が下がり、しわが残りやすくなってしまいます。

レーヨンの洗い方

レーヨンはとても繊細な素材です。水に弱いレーヨンを洗う際は、とにかく短時間で洗うことが重要です。洗濯機で長時間水につかった状態や、洗濯機での脱水はレーヨン繊維に負荷がかかってしまうため、レーヨン100%の衣類を洗濯する場合、基本的に洗濯機を使いません。どうしても水に浸かる時間が長くなってしまうからです。

アクリルとウールの混紡など他の素材が混ざっている場合は洗えるものもありますが、「手洗い」になっているものがほとんど。ごく稀に洗濯機で洗えるものもありますが、普段よりも少し手間がかかります。

まずは洗濯表示を確認しましょう。
レーヨン 洗濯表示 洗濯方法

洗濯表示に洗える表示がついている場合でも、洗濯表示通りの洗い方をせずに洗ってしまうと、小さく縮んでしまったり、硬くゴワゴワになってしまうことがありますので、初めて洗う場合は特に注意が必要です。

レーヨンの色落ちテスト

染色性が高いレーヨンは色鮮やかな色や柄のパジャマがたくさんあります。初めて洗う場合は色が落ちてしまったり、他の洗濯物に色移りしてしまうことがありますがら、必ず色落ちテストを行って洗剤との相性をチェックするのがオススメです。
  1. パジャマの裏側など、目立たない場所に使用する洗剤の原液をつけます
  2. 5分程、時間をおいたあとにティッシュで拭き取ります
ティッシュに色が少しでも付いてしまっている場合は色落ちのリスクが高く、ティッシュに色が付いていない場合は洗濯OKです。

レーヨンを洗濯機で洗う方法

準備するもの 働き
洗濯ネット 他の衣類との摩擦を抑え、パジャマが傷むのを防いでくれます。
衣類用洗剤 レーヨンのようにデリケートな素材には洗浄力がマイルドなオシャレ着洗い用の洗剤を使用。

レーヨンを洗濯機で洗濯する際には上記を準備します。

まず、洗濯ネットはできるだけ目の細かい厚手のものを選択するようにしましょう。汚れ落ちは少し悪くなりますが、洗濯による衣類へのダメージを減らすことができます。デリケート衣類ほど目が細くて厚みのある洗濯ネットを選びます。

綿100% ルームウェア 上下セット ピニャコラーダ Jennifer Pamela 綿100% ルームウェア 上下セット ピニャコラーダ Jennifer Pamela

パジャマは1枚ずつネットに入れ、ネットごと洗濯機に入れます。レーヨンはその発色性の高さから鮮やかな色柄物も多いため、色落ちやデリケートな生地をいためないように洗濯するために洗濯洗剤は必ずおしゃれ着用の中性洗剤を使用するようにしてください。

弱アルカリ性の洗剤は、洗浄力が高い分、デリケートなレーヨンを傷めてしまうことがあるためオシャレ着用の中性洗剤を使うのが安心です。
ただデリケート素材に使えるおしゃれ着用洗剤は洗浄力がそこまで高くありません。汗が少しついたくらいなら大丈夫ですが、食べこぼしなどがついてしまった場合はできるだけすぐに洗うようにしましょう。

オススメなのは、ラノリンが配合されたオシャレ着用の中性洗剤です。
ラノリンとは、羊毛に付着している脂質成分を精製したもの。

お洗濯のたびに失われてしまうラノリンを補いながらお洗濯をすることで、
デリケートな素材の物でも買った時の質感を長く楽しむことができます。

特にシルクやレーヨンのようなデリケートな生地をすっきり優しく洗いあげるユーカランがおすすめです。

ユーカラン 100 デリケート 洗剤 オシャレ着洗いにオススメ

カナダ生まれ、100%天然成分で作られた衣料品用洗剤、『ユーカラン』なら、
ラノリン配合で、泡切れが良いためすすぎが1回でOKなので水に弱いレーヨンには特にオススメの洗濯洗剤です。

洗濯機のコースは洗濯表示に従いましょう


表示 意味 洗濯機のコース
30℃以下の水温を使い、洗濯機で洗うことができる 通常コース
30℃以下の水温。洗濯機の「弱い処理」で洗うことができる ドライコース・やさしさコース・おしゃれ着用コース

30℃以下の水温を使い「非常に弱い洗濯処理」洗濯機で洗うことができる
40℃以下の水温を使い、洗濯機で洗うことができる 通常コース
40℃以下の水温を使い洗濯機の「弱い処理」で洗うことができる ドライコース・やさしさコース・おしゃれ着用コース
40℃以下の水温を使い洗濯機の「非常に弱い洗濯処理」で洗うことができる

洗濯表示に「弱い洗濯処理」をすべき表示が付いている場合は、ウールが洗えるような「弱」コースで洗いましょう。表示の仕方はメーカーによって違いますが、「ドライコース」や「おしゃれ着コース」「やさしさコース」などと記載されています。

レーヨン パジャマ 洗濯方法

弱い洗濯処理マークがついていなければ、通常の標準コースで問題ありません。

脱水は高速回転に入ってから長くても1分。できれば30秒くらいと短めにしましょう。洗濯機の場合、脱水工程まで自動となっている場合、一時停止を押して取り出す必要があります。

レーヨン パジャマ 洗濯方法
生地を傷めたくない場合や途中で洗濯機を止めるのが面倒な場合は、バスタオルにはさんでお寿司のようにくるくると巻いて、タオルドライするのがおすすめです。

ウォッシャブルレーヨン


最近はウォッシャブルレーヨンと名のついた商品も出回っています。基本的には生地が水をあまり吸わないようにウォッシャブル加工されたものと、縮みにくい素材と掛け合わせた混紡のもののどちらかになります。

ウォッシャブル加工されたものは価格が高くなりがちで、洗濯表示マークの注意書きのところに「加工」の有無が書いてあります。混紡のものはとくにウォッシャブルと書いていないものも多いですが、洗濯表示マークをみると水洗い可のマークが書いています。

どちらも絶対に縮まない保証はありませんのが、自宅で洗う場合は注意が必要です。
洗濯機で洗うよりも、手洗いのほうがダメージは少ないです。手洗いと聞くとハードルが高くなりそうですが、実はそれほど難しくはありません。

レーヨンを手洗いで洗う方法

レーヨンは デリケートな素材のため、優しく洗うことが大切です。
手洗いすると水に浸す時間を短くでき生地を傷めにくいため、おすすめです。

レーヨン 洗濯表示 洗濯方法
  1. 容器に水をはり、規定量のオシャレ着用の洗剤を溶かし
    30秒〜1分ほど混ぜておきます。
  2. 素材の傷みを予防するためにルームウェアを裏返しにして
    型崩れしないように軽くたたんで、洗濯ネットに入れます。
  3. 洗濯ネットごと洗濯液につけ、30秒ほど優しく押し洗い。
    ※ごしごしこするする洗い方は生地を傷めるため注意しましょう。
  4. 容器のきれいな水を入れ直し、水の中でゆらすように優しく振るようにしてすすぎます。
    ※水に浸かっているだけでも生地をいためますので30秒程度で素早く終わらせましょう。
  5. 泡がしっかりと切れたら、洗濯機で軽めに脱水、またはタオルドライします。
    ※タオルドライは、バスタオルを広げて衣類を乗せ、お寿司のようにタオルをくるくる巻き込むだけでOK

手洗い 洗濯桶 つけ置き

レーヨンの干し方


洗濯・脱水後はシワをしっかり伸ばし、形を整えてハンガーにかけてください。レーヨンは色あせしやすいため、風のよく通る直射日光の当たらない場所で陰干しにしましょう。

レーヨン パジャマ 選び方 洗濯方法

デリケート素材のレーヨンは、平干しの方がいいのでは?と思うかもしれませんが、レーヨンはシワになりやすいため、できるだけ早く水分を抜いて乾かす必要があり、ハンガーを使ってのつり干しがオススメです。ただし洗濯表示に干し方の指定がある場合は洗濯表示の指定に従うようにしてください。

レーヨンは乾燥機を使うと、繊維が溶けたり縮みの原因にもなるため一般的に乾燥機NGのマークがついていることがほどんどです。乾燥機を使えないといっても乾きやすい性質を持っていますので夏場は扇風機などで風を当てるだけでもすぐに乾きます。冬場は空気自体が乾燥しているため外に干しておけばすぐに乾きます。

レーヨンのパジャマにシワがついてしまったら?


干し終わったレーヨンはごわごわした手触りで、シワにもなりやすいですが、アイロンをかけると繊維が伸びて、再びさらりとした気持ちの良い質感に戻ります。
レーヨンの場合、一般的に130℃~160℃の中温でアイロンがけできるものが多いのですが、レーヨン以外の素材が混紡されている場合もありますのでアイロンをかける前に必ず洗濯表示を確認し、アイロンをかける場合は、当て布をしてからアイロンをかけましょう。

レーヨン パジャマ 選び方 洗濯方法

少し縮んでしまった場合は、アイロン台にパジャマを洗濯ばさみなどで固定し、生地を引っ張りながら伸ばすようにアイロンをかけることで少しは伸ばすことができますが完全に元にもどすことは難しいため、生地をいためず縮まないような洗濯方法で洗うことが大切です。

レーヨンの保管方法


レーヨンは湿気があると水分を吸っていつのまにか縮んでしまいます。湿度が高いと縮んでしまうことがありますので、タンスや圧縮袋などで保管する場合は、除湿剤を一緒にいれておくと安心です。またレーヨンは人工繊維でありますが、原材料は木製パルプで天然素材のためウールほどではありませんが、虫に食べられてしまうことがあるため防虫剤も入れておいたほうが安心です。

レーヨンのおすすめアイテム5選

レーヨンは、シルクのようななめらかな肌触りの良さと暑くても寒くても快適な着心地でパジャマとしても人気があります。毎日着たくなるレーヨン素材のパジャマを5点紹介します。

光沢の生地感がオトナ顔、夜空を纏うパジャマ

肌にすっとなじむ、しっとりとした艶感のあるシャツタイプの王道パジャマ。
クラシックなデザインに、夜空を散りばめたプリント柄が大人の遊び心を添えます。
軽やかで通気性の良いレーヨン素材でロングシーズン心地よく過ごすことができます。
リラックスタイムも、眠りの時間も、上質に仕上げてくれる一着です。

レーヨンサテン ルームウェア 長袖 上下セット エアラリス Eerolith レディース パジャマ 月 星 ブルー ジェニファーパメラ

3シーズン快適!大人のエレガントスタイル

凛と咲く百合の花を繊細にあしらった、気品あふれるパジャマ。
落ち着いたカラーリングと上品なフラワーデザインが、日常にそっと華やぎを添えてくれます。
ほどよくワイドに広がったパンツがこなれたシルエットを作り出してくれます。
レーヨンサテン ルームウェア レディース 半袖 上下セット アンデム Andem レディース パジャマ 花柄 イエロー ジェニファーパメラ


やさしさをまとう、ノスタルジックな花時間

アイボリー地にそっと咲く、どこか懐かしいボタニカルフラワー。
やわらかく落ち感のあるレーヨン素材が、肌に寄り添うような着心地を叶えます。
おうち時間も、心ときめく優雅なひとときにしてくれる、レトロな雰囲気と上品さを兼ね備えたパジャマです。

レーヨンサテン ルームウェア シャテル Chatel 半袖 上下セット 花柄 レディース 前開き パジャマ ジェニファーパメラ


花のようにやさしく、肌にとけこむ一着

柔らかなホワイトカラーに、繊細なフラワープリントをあしらった上品なパジャマ。
軽やかでなめらかなレーヨン素材が、素肌にすっとなじみ、心地よく包み込みます。

レーヨンサテン ルームウェア アメリア Amelia 半袖 上下セット ブルー 花柄 レディース 前開き パジャマ ジェニファーパメラ


こなれ感漂う大人カジュアルなパジャマ

とろみ感のあるなめらかな肌ざわりのパジャマは、
いつでも快適な着心地の良さがやみつきになっちゃいそう。

Jennifer Pamela ルームウェア レディース 上下セット パジャマ 長袖 ストライプ リーベルティ Libelty ジェニファーパメラ S M L XL 前開き

淡色でめとめた大人の女性らしいボーダーや、やわらかな着心地はおうちでのリラックスタイムにオススメです。




まとめ

いかがでしたか?

今回は、知っているようで知らないことが多い「レーヨン」についてご紹介しました。

レーヨンは吸水力があり、サラサラとなめらかな肌ざわりで気持ちよく快適に過ごすことができますが、吸水力があるがゆえに取り扱いを間違えば縮んでしまうこともあります。取扱いにくさもあるレーヨンですが、シルクのような肌触りでなめらかな生地は、1着持っていれば快適に過ごせること間違いなしのパジャマです。

また正しい洗濯方法を知ることでより長くきれいに、生地の負担なく洗うことができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!