「ワンマイルウェア」って何だか知っていますか?
ワンマイルウェアは、部屋着と外出着の中間で、家でリラックスしている時に着るのにはもちろん、パジャマなどとは違って「1マイル(=約1.6km)」位の距離なら着替えないで、そのままの服装で外出できるようなファッションアイテムのことをいいます。
ワンマイルウェアというとただのカジュアルな洋服のことと思っている人もいるかもしれませんが、簡単に言うと着替えなくても近所へのちょっとしたお出かけや家の近くのコンビニに行ってもおかしくないオシャレなデザインのルームウェアのこと。
コロナ禍で人気に火がついて、着替えなくてもお家の中でも外でも快適に過ごせてオシャレに見えちゃうその便利さに、コロナ禍が明けてからもはまる人が続出しています。
この記事では、そんなワンマイルウェアの魅力を徹底解説し、人気アイテムやシーズン別素材、購入のポイントをご紹介していきます。ぜひあなたにぴったりの快適なワンマイルウェアを見つけて、快適なワンマイルウェアライフを送りましょう。
ワンマイルウェアの魅力を徹底解説
着ているだけで気持ちが良くて、寝ている時も、起きている時も、外にいる時も快適に過ごせるワンマイルウェアが今人気になっています。
ワンマイルウェアの魅力はなんといっても、ちょっとそこまで外に出るのにいちいち着替えなくてもリラックス感とおしゃれさが両立している点にあります。おしゃれなルームウェアに身をつつんでいれば、朝起きたままゴミ出しをして家の前の人と目が合っても、コンビニで近所のママ友とあっても恥ずかしくなんてありません。そのあと、急に誰かが訪ねてきても、WEB会議があってもOK。
寝る時に着るパジャマとワンマイルウェアの違いとは
「ワンマイルウェア」とは、ちょっとしたご近所に行く位なら着替えずにそのまま出かけても大丈夫なデザインで、部屋着としておうちの中でずっと過ごしていても着心地が良く快適に過ごせるアイテムのことです。そして、「パジャマ」は寝るときに着るアイテムのことで、基本的に外にでる装いではないという違いがあります。パジャマの場合は、ファッション性よりも、着心地が良く、ぐっすり眠れる快適な睡眠に適したものを選ぶことが大切です。
キレイめのルームウェアならワンマイルウェアとしても大活躍
ルームウェアは、おうちの中でゆったりと過ごすことを基本にした部屋着のこと。柔らかな素材や、ゆったりとしたシルエットのものなら、着替えずにそのまま眠るのもOKなルームウェアもあります。キレイめにみえるスウェット素材のルームウェアや、ゆったりめのおしゃれなワンピースなら、ルームウェアとしてだけでなくワンマイルウェアとしても活躍します。少し価格はあがっても、安いパジャマでお家の中だけでしか着れないようなデザインのものを選んでしまうようりも、デザイン性の高さやシルエットにこだわったルームウェアを選ぶと、ワンマイルウェアとしても使うことができ、活躍する場面が増えるので結果的にみるとコストパフォーマンスがあがってオススメです。
人気のあるワンマイルウェア
ワンマイルウェアを楽しむ上で人気のあるルームウェアと、海外のオシャレさん達のワンマイルウェアコーデをご紹介していきます。






どこから見ても細見えが叶う柔らか素材のワンピース
綿100%のワンピースなら寝心地はもちろん、お部屋の中でもリラックスしたり、家事をするのに動き回ったりする時も快適。特にウエストにシャーリングが入っているタイプなら、シャーリングがウエストを高く見せてくれて360度細見えを叶えてくれるので、スタイルが良く見えます。落ち着いたカラーで大人っぽく、ちょっとしたお出かけやホテルなどの旅行先にも重宝します。
オシャレなデザインで、部屋着に見えない上品さがあるので、どんなシチュエーションにも合わせやすいのが特徴です。また、素材も柔らかくて肌触りが良く、着心地が非常に良いので長時間着ていてもストレスを感じないのも嬉しいポイントですね。

ワンマイルウェアと言われると、どんなものを選べばいいか難しく思ってしまう人もいるかもしれませんが、ジェニファーパメラなどルームウェアの人気ブランドでは、上下セットアップやワンピースなど、自分が着ていて楽だと思えて、オシャレに見えるアイテムがきっと見つかります。ぜひチェックしてみてくださいね。
ワンマイルウェアの素材とデザイン
ワンマイルウェアの素材は、綿やポリエステル、ニットなど、肌触りが良く通気性に優れているものが多いです。また、ストレッチ性もあり、動きやすいところが魅力です。
デザイン面では、シンプルなカットソーやパンツから、トレンドを取り入れたワンピースやカーディガンまで、幅広いアイテムが揃っています。ワンピースは前開きタイプのものを選んでおけば、ちょっとしたアウターとしてカーディガン代わりにサッと羽織ることもできます。
ガーゼのシンプルカットソーとボトムスのセットアップ:
こちらはガーゼのセットアップのトップスと、履いているのを忘れるほどしめつけないウエストがリピーター続出のストレスフリーな着心地のパンツを組み合わせたコーデ。同じ素材の組み合わせだとワンマイルウェアにするにはパジャマっぽさが増してしまって気になる人もいるかもしれないですが、そんな時は違うルームウェアと組み合わせるてワンマイルウェアにしてみては?さりげないデザインで、家で着ても外でも着ても素敵!

自分に合ったワンマイルウェアを見つけて、快適でおしゃれな時間を過ごしましょう。
また、選ぶ上で重要なポイントとして、素材やデザインも考慮しましょう。リラックスタイムには、肌触りが良くてストレスフリーな綿やポリエステルなどの素材がおすすめです。デザインもシンプルかつ高機能なものが長く愛用できるでしょう。シーズンに応じて選ぶことも大切です。春や夏には薄手の素材で半袖や短パンなど涼しげなアイテムがおすすめですし、秋や冬は暖かみのあるもこもこ素材やフリース素材の長袖やロングパンツが最適です。
シーズン別におすすめの素材とカラー
シーズン別におすすめの素材とカラーを見ていきましょう。春には、軽やかで柔らかい素材がおすすめで、春らしい明るいカラーやデザインが人気があります。例えば、パステルカラーや花柄などがおすすめです。
夏には、汗をかいても快適に過ごせるさらっとした綿や通気性が良く涼しげな印象を与えるガーゼ素材、ひんやりした肌触りのレーヨン素材を選ぶと良いでしょう。カラーは爽やかな印象を与えるブルーやミントグリーン、サーモンピンク、柄物ならストライプ柄がおすすめです。半袖Tシャツもワンマイルには使いやすいですが、ボタンで留めたりまくり上げたりして袖丈を変更することができるトップスも冷房対策や日焼け対策になるので人気があります。


秋は、少し厚みのあるワッフル素材や、季節の変わり目の温度変化に対応してくれる2重以上に重なったガーゼ素材などのアイテムが人気です。カラーは落ち着いたブラウンやカーキ、深みのあるボルドーなどの温かみのある色が秋らしくみえますね。
冬には、やわらかなもこもこ素材やニット素材、綿素材でも保温性のある起毛しているタイプを選ぶとお家の中でも外でも暖かく過ごせます。カラーはほっこり感のあるピンクやグレージュ、柄物ならチェックが人気です。


季節に合わせて適切な素材とカラーを選ぶことで、お部屋でのリラックスタイムも、近所へのお出かけも快適でお洒落に過ごせます。
ツーマイルウェアやスリーマイルウェアとは
おしゃれなデザインだと、ワンマイルウェアといわずツーマイル(約3.2km)やスリーマイル(約4.8km)のような外出にも対応できるので、コーディネートの幅が広がります。ツーマイルウェアやスリーマイルウェアは、ワンマイルウェアと同じように着心地の良さもありがなら、リアルでもオンラインでも人に会ってオシャレにみえるデザインがポイントになっていて、会社に行くときのコーディネートよりもカジュアル見えはするけれど、ワンマイルウェアよりももう少しきっちりとした印象を与える装いのこと。
お家でもオフィスでもない「第三の場所」であるサードプレイスに行く際のファッションとしても人気があります。お家から30分程度のワークスペースやカフェで過ごす場合も、ツーマイルウェアやスリーマイルウェアであれば誰にみられても恥ずかしくありません。
まとめ
いかがでしたか?
これまでにご紹介したようなワンマイルウェアで、お家の中でも外でもお洒落で快適な時間を過ごしましょう。素材やカラーを季節に合わせるだけでも、コーディネートが楽しくなりますし、着替えなくても部屋着のままちょっと外出するときにも役立ちます。
ぜひ季節に合ったワンマイルウェアをチェックして試してみてくださいね。そのオシャレさとラクチンさにはまること間違いありません。あなたの毎日がもっと快適で楽しくすごせるものになりますように。。。